業績一覧

学会論文

  1. K. Nakamura, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Encryption-Free Framework of Privacy-Preserving Image Recognition for Photo-Based Information Services," IEEE Transactions on Information Forensics and Security, pp.1-16, 2018.
  2. 新田直子,吉武真人,中村和晃,馬場口登: "マイクロブログからの関連実世界観測情報の抽出",日本データベース学会和文論文誌, Vol.16-J, No.22, 8 pages, 2018.
  3. N. Nitta and N. Babaguchi: "Digital Diorama: Privacy-Preserving and Intelligible Sensing-Based Real-World Content," ITE Transactions on Media Technology and Applications, Vol.3, No.3, pp.184-193, 2015.
  4. 新田直子,角谷直人,馬場口登: "単語間の関係性の経時変化を考慮したマイクロブログからの実世界観測情報の 抽出",日本データベース学会論文誌,Vol.13-J, No.1, pp.7--12, 2014.
  5. N. Nitta and N. Babaguchi: "Content Analysis for Home Videos," ITE Transactions on Media Technology and Applications, Vol.1, No.2, pp.91-100, 2013.
  6. N. Nitta and N. Babaguchi: "Example-based Video Remixing," Multimedia Tools and Applications, Vol.51, No.2, pp.649-673, 2011.
  7. G. Li, Y. Ito, X. Yu, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Recoverable Privacy Protection for Video Content Distribution," Special issue: Enhancing Privacy Protection in Multimedia Systems, EURASIP Journal on Information Security, 11 pages, 2010.
  8. N. Nitta, Y. Takahashi, and N. Babaguchi: "User and Device Adaptation in Summarizing Sports Video Content," IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E92-D, No.6, pp.1280--1288, 2009.
  9. N. Nitta, Y. Takahashi, and N. Babaguchi: "Automatic Personalized Video Abstraction for Sports Videos Using Metadata," Multimedia Tools and Applications, Vol.41, No.1, pp.1-25, 2009.
  10. 庄司竜太,新田直子,馬場口登: "部分映像挿入による時間軸上の映像 補完",映像情報メディア学会誌, Vol.62, No.10, pp.1633-1640, 2008.
  11. 知野見健太,李光鎮,中嶋大介,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "PriSurv:プライバシー保護機能を有する映像サーベイランスシステム", 情報処理学会論文誌コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM22), Vol.1, No.2, pp.152-162, 2008.
  12. 山本誠,谷本浩昭,新田直子,馬場口登: "個人的選好獲得のための特 定人物のテレビ視聴時における興味区間推定",電子情報通信学会論文誌 (D-II), Vol.J90-D-II, No.8, pp.2202-2211, 2007.
  13. 庄司竜太,新田直子,馬場口登: "テロップ消去のための時空間特徴を 用いた映像修復",映像情報メディア学会誌,Vol.61, No.1, pp.91-97, 2007.
  14. 木下幸裕,新田直子,馬場口登: "適合性フィードバックを用いた映像 パケットのインタラクティブクラスタリング",電子情報通信学会論文誌 (D-II),Vol.J88-D-II, No.8, pp.1702-1711, 2005.
  15. N. Nitta, N. Babaguchi, and T. Kitahashi: "Generating Semantic Descriptions of Broadcasted Sports Videos Based on Structures of Sports Games and TV Programs," Multimedia Tools and Applications, Vol.25, No.1, pp.59-83, 2005.
  16. 新田直子,馬場口登: "放送型スポーツ映像の意味内容獲得のためのストーリー分割法", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J86-D-II, No.8, pp.1222-1233, 2003.
  17. 新田直子,馬場口登: "放送型スポーツ映像の構造解析に基づく意味内容の獲得", FIT(情報科学技術フォーラム)2002 情報技術レターズ, LI-19, pp.161-162, 2002.
  18. 新田直子,馬場口登,北橋忠宏: "放送型スポーツ映像の構造を考慮した重要シーンへの自動アノテーション付 け", 電子情報通信学会論文誌, Vol.J84-D-II, No.8, pp.1838-1847, 2001.

著書

  1. N. Nitta, R. Akai, and N. Babaguchi: "People Counting across Non-Overlapping Camera Views by Flow Estimation among Foreground Regions," Human Behaviour Understanding in Networked Sensing - Theory and Applications of Networks of Sensors, P. Spagnolo, P. L. Mazzeo, and C. Distante (eds.), Chapter 11, Springer Verlag, pp.239--259, 2014.
  2. 新田直子:"自動アノテーション・マルチメディア意味解析",電子情報 通信学会知識ベース,2群11編2章2-1節,pp.2-5, 2013.
  3. N. Babaguchi and N. Nitta: "Video Scene and Event Detection," Encyclopedia of Database Systems, Springer Verlag, pp.3303-3308, 2009.
  4. N. Babaguchi and N. Nitta: "Sports Video Analysis," Encyclopedia of Multimedia (2nd Edition), eds B. Furht, pp.820-827, Springer Verlag, 2008.

解説

  1. 新田直子,馬場口登: "事例に基づく映像シーンに対する音楽ミキシン グ",画像ラボ,Vol.23, No.1, pp.7-13, 2012.
  2. 新田直子: "スポーツ映像の検索",マルチメディア検索の最先端・第 4回,映像情報メディア学会誌,Vol.64, No.4, pp.495-501, 2010.
  3. 新田直子: "ビデオアノテーション", 知っておきたいキーワード・第43回,映像情報メディア学会誌, Vol.63, No.8, pp.1113-1115, 2009.
  4. 新田直子,伊藤義道,馬場口登: "観測型実世界コンテンツ:ディジタルジオ ラマ", 人工知能学会誌, Vol.24, No.2, pp.220-225, 2009.
  5. 新田直子,馬場口登: "個人的選好獲得システムの構築:興味区間抽出・興味度 推定・プロファイル作成", 画像ラボ, Vol.19, No.11, pp.58-64, 2008.
  6. 馬場口登, 新田直子: "テレビ視聴者の好みを推定しよう", 放送文化基金報, No.71, pp.28-29, 2008.
  7. 新田直子,山本誠,谷本浩昭,馬場口登: "個人的選好獲得システムの構築: テレビ視聴者の同定と興味区間の推定",画像ラボ,Vol.18, No.12, p.1-6,2007.

国際会議

  1. K. Nakamura, E. Miyazaki, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Generating Handwritten Character Clones from an Incomplete Seed Character Set using Collaborative Filtering," Proc. International Conference on Frontiers in Handwriting Recognition, pp.68-73, 2018.
  2. H. Honjo, N. Nitta, K. Nakamura, and N. Babaguchi: "Constructing Geospatio-Temporal Concept Graphs from Tagged Images," Proc. IEEE International Conference on Multimedia Big Data (BigMM2017), pp.169-176, 2017.
  3. N. Nitta, K. Nakamura, and N. Babaguchi: "On-line Geospatial Term Extraction from Streaming Geotagged Tweets," Proc. IEEE International Conference on Multimedia Big Data (BigMM2017), pp.322-329, 2017.
  4. N. Nitta}, K. Nakamura, and N. Babaguchi: "Extracting Real-World Observations from Microblog," Proc. IEEE International Conference on Multimedia Big Data (BigMM2017), pp.232-237, 2017.
  5. Y. Nagasawa, K. Nakamura, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Effect of Junk Images on Inter-concept Distance Measurement: Positive or Negative?," Proc. International Conference on Multimedia Modeling (MMM2017), pp.173-184, 2017.
  6. K. Fujii, K. Nakamura, N. Nitta, and N. Babaguchi: "A Framework of Privacy-Preserving Image Recognition for Image-Based Information Services," Proc. International Conference on Multimedia Modeling (MMM2017), pp.40-52, 2017 (Best Paper Runner-up).
  7. M. Yoshitake, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Real-World Observation Extraction from Microblog based on Word Associative Relations," Proc. IEEE International Conference on Multimedia Big Data (BigMM2016), pp.450-455, 2016.
  8. T. Kamimura, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Real-Time Local Word Database Construction from Twitter," Proc. IEEE International Conference on Social Computing and Networking (SocialCom2015), pp.299-306, 2015.
  9. R. Akai, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Real-Time People Counting across Spatially Adjacent Non-Overlapping Camera Views," Proc. International Multimedia Modeling Conference (MMM2015), pp.71-82, 2015.
  10. N. Nitta, Y. Kumihashi, T. Kato, and N. Babaguchi: "Real-World Event Detection Using Flickr Images," Proc. International Multimedia Modeling Conference (MMM2014), pp.307-314, 2014.
  11. N. Nitta, T. Nakazaki, K. Nakamura, R. Akai, and N. Babaguchi: "People Counting across Spatially Disjoint Cameras by Flow Estimation between Foreground Regions," Proc. Workshop on Activity Monitoring by Multiple Distributed Sensing (AMMDS), pp.414-419, 2013.
  12. T. Takehara, S. Miki, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Extracting Context Information from Microblog based on Analysis of Online Reviews," Proc. International Workshop on Social Multimedia Computing (SMC2012), 6 pages, 2012.
  13. K. Shimizu, Y. Nakai, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Classification-based Group Photo Retrieval with Bag of People Features," Proc. ACM International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR2012), 8 pages, 2012.
  14. N. Nitta and N. Babaguchi: "Example-based Home Video Remixing Support System," Proc. ACM International Conference on Multimedia, pp.563-572, 2011.
  15. T. Takehara, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Three-Level Privacy Control for Sensing-Based Real-World Content Digital Diorama," Proc. International Conference on Internet Multimedia Computing and Service (ICIMCS2011), 4 pages, 2011 (Best Paper Runner-up).
  16. N. Nitta and N. Babaguchi: "Example-based Video Remixing for Home Videos," Proc. International Conference on Multimedia and Expo (ICME2011), 6 pages, 2011.
  17. K. Shimizu, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Learning People Co-occurrence Relations by Using Relevance Feedback for Retrieving Group Photos," Proc. International Conference on Multimedia Retrieval (ICMR2011), 8 pages, 2011.
  18. K. Watanabe, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Content-preserving Zoom-in View Generation for Surveillance Videos," Proc. SPIE-IS&T Electronic Imaging, Vol.7873, 8 pages, 2011.
  19. K. Shimizu, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Image Retrieval Considering People Co-occurrence Relations Using Relevance Feedback," Proc. SPIE-IS&T Electronic Imaging, Vol.7881, 12 pages, 2011.
  20. T. Takahara, Y. Nakashima, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Digital Diorama: Sensing-Based Real-World Visualization," Proc. International Conference on Information Processing and Management of Uncertainty in Knowledge-Based Systems (IPMU2010), pp.663--672, 2010.
  21. N. Nitta, A. Usui, and N. Babaguchi: "Face Image Retrieval across Age Variation Using Relevance Feedback," Proc. International Multimedia Modeling Conference (MMM2010), pp.152-162, 2010.
  22. T. Takehara, Y. Nakashima, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Digital Diorama: Real-Time Adaptive Visualization of Public Spaces," Proc. International Conference on Security Camera Network, Privacy Protection and Community Safety (SPC2009), 2 pages, 2009.
  23. Y. Kurihara, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Automatic Appropriate Segment Extraction from Shots Based on Learning from Example Videos," Proc. Pacific-Rim Symposium on Image and Video Technology(PSIVT2009), pp.1082-1093, 2009.
  24. K. Asano, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Virtual Camerawork beyond Original Framing with Longshot Video Generation," Proc. International Workshop on Computer Vision and Its Application to Image Media Processing (WCVIM2009), pp.86-90, 2009.
  25. D. Nakashima, Y. Ito, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Human Identification in Surveillance Video Based on Tracking via Camera Footage and ID Updating via RFID Systems," Proc. International Workshop on Computer Vision and Its Application to Image Media Processing (WCVIM2009), pp.58-62, 2009.
  26. K. Sato, N. Nitta, Y. Ito, and N. Babaguchi: "Suspicious Object Detection Based on Appearance Frequency in Surveillance Videos," Proc. International Workshop on Computer Vision and Its Application to Image Media Processing (WCVIM2009), pp.42-46, 2009.
  27. R. Yamaguchi, Y. Yamamoto, N. Nitta, Y. Ito, N. Babaguchi: "Ditigal Diorama: Adaptive 3D Visualization System for Indoor Environment," Proc. International Workshop on "Sensing Web", pp.17-24, 2008.
  28. X. Yu, K. Chinomi, T. Koshimizu, N. Nitta, Y. Ito, and N. Babaguchi: "Privacy Protecting Visual Processing for Secure Video Surveillance," Proc. International Conference on Image Processing (ICIP2008), pp.1672-1675, 2008.
  29. G. Li, Y. Ito, X. Yu, N. Nitta, and N. Babaguchi: "A Discrete Wavelet Transform based Recoverable Image Processing for Privacy Protection," Proc. International Conference on Image Processing (ICIP2008), pp.1372-1375, 2008.
  30. M. Yamamoto, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Automatic Personal Preference Acquisition from TV Viewer's Behaviors," Proc. International Conference on Multimedia and Expo (ICME2008), pp.1165-1168, 2008.
  31. Y. Kurihara, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Appropriate Segment Extraction from Shots Based on Temporal Patterns of Example Videos," Proc. International MultiMedia Modeling Conference (MMM2008), pp.253-264, 2008.
  32. K. Chinomi, N. Nitta, Y. Ito, and N. Babaguchi: "Privacy Protected Video Surveillance System Using Adaptive Visual Abstraction," Proc. International MultiMedia Modeling Conference (MMM2008), pp.144-154, 2008.
  33. Y. Takahashi, N. Nitta, and N. Babaguchi, "User and Device Adaptation for Sports Video Content," Proc. International Conference on Multimedia and Expo (ICME2007), pp.1051-1054, 2007.
  34. N. Nitta and N. Babaguchi: "Analysis of Audio-Visual Synchronous Patterns in Edited Videos - Towards an Aid for Attractive Video Editing -," Proc. Korea-Japan Joint Workshop on Pattern Recognition (KJPR), 6 pages, 2006.
  35. M. Yamamoto, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Estimating Intervals of Interest During TV Viewing for Automatic Personal Preference Acquisition," Proc. Pacific-Rim Conference on Multimedia (PCM2006), pp.615-623, 2006 (Best Paper Award).
  36. H. Tanimoto, N. Nitta, and N. Babaguchi: "TV Viewing Interval Estimation for Personal Preference Acquisition," Proc. International Conference on Multimedia and Expo (ICME2006), pp.889-892, 2006.
  37. K. Morisawa, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Video Scene Retrieval with Symbol Sequence Based on Integrated Audio and Visual Features," Proc. SPIE-IS&T Electronic Imaging, Vol.6073, pp.607307-1-607307-10, 2006.
  38. Y. Kinoshita, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Interactive Clustering of Video Segments for Media Structuring," Proc. International Conference on Multimedia and Expo(ICME2005), 4 pages, 2005.
  39. N. Nitta and N. Babaguchi: "Automatic Parsing of American Football Videos by Intermodal Collaboration based on Transition Rules," Proc. International Conference on Multimedia and Expo(ICME2005), 4 pages, 2005.
  40. Y. Takahashi, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Video Summarization for Large Sports Video Archives," Proc. of IEEE International Conference on Multimedia and Expo(ICME2005), 4 pages, 2005.
  41. S. Tokunaga, Y. Ito, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Meeting Recording System via Multimedia Sensing," Proc. JSAI 2005 Workshop on Conversational Informatics, pp.19-24, 2005.
  42. S. Taniguchi, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Embedding MPEG-7 Descriptions in MPEG Video by Focusing on DCT-Coefficients and Motion Vectors," Proc. Pacific-Rim Workshop on Digital Steganography (STEG'04), 2004.
  43. Y. Takahashi, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Automatic Video Summarization of Sports Videos Using Metadata", Proc. Pacific-Rim Conference on Multimedia (PCM2004), pp.272-280, 2004.
  44. K. Morisawa, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Video Scene Retrieval with Sign Sequence Matching Based on Audio Features", Proc. Pacific-Rim Conference on Multimedia (PCM2004), pp.121-129, 2004.
  45. Y. Kinoshita, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Clustering of Video Packets Using Interactive Refinement by Relevance Feedback", Proc. Pacific-Rim Conference on Multimedia (PCM2004), pp.626-633, 2004.
  46. N. Babaguchi and N. Nitta: "Intermodal Collaboration: A Strategy for Semantic Content Analysis for Broadcasted Sports Video," Proc. International Conference on Image Processing (ICIP2003), 2003.
  47. N. Nitta and N. Babaguchi: "Automatic Story Segmentation of Closed-Caption Text for Semantic Content Analysis of Broadcasted Sports Video," Proc. International Workshop on Multimedia Information Systems (MIS 2002), pp.110-116, 2002.
  48. N. Nitta, N. Babaguchi, and T. Kitahashi, "Story Based Representation for Broadcasted Sports Video and Automatic Story Segmentation," Proc. International Conference on Multimedia and Expo (ICME2002), pp.813-816, 2002.
  49. N. Nitta, N. Babaguchi, and T. Kitahashi, "Extracting Actors, Actions and Events from Sports Video -- A Fundamental Approach to Story Tracking --," Proc. International Conference on Pattern Recognition (ICPR2000), pp.718-721, 2000.

研究会

  1. 執行雄樹,新田直子,中村和晃,馬場口登: "タグ付き画像集合から構築した空間概念構造の可視化", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), DS-2, 2018.
  2. J. Lim, N. Nitta, K. Nakamura, and N. Babaguchi: "Collecting Real-time Geospatial Information from Streaming Geotagged Tweets," 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), PS1-74, 2018.
  3. 本田純輝,新田直子,中村和晃,馬場口登: "CycleGANを用いた三次元計測精度の向上", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), PS1-43, 2018.
  4. 松崎大輔,恒岡知生,新田直子,中村和晃,馬場口登: "GANを用いた気象状況を表す屋外画像の生成", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), PS1-52, 2018.
  5. 廣瀬雄基,中村和晃,新田直子,馬場口登: "歩容情報保護のための歩容シルエット動画の匿名化", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2018), PS2-60, 2018.
  6. 宮崎永爾,中村和晃,新田直子,馬場口登: "協調フィルタリングによる字形モデル推定に基づく手書き文字クローン生成", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2017-209, pp.219-224, 2018.
  7. 藤田薫哉,新田直子,中村和晃,馬場口登: "集合画像を対象とした人物の共起関係を考慮した人物画像検索", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2017-183, pp.67-71, 2018.
  8. 坂本宏祐,Lim Jeongwoo,新田直子,中村和晃,馬場口登: "マイクロブログを用いたリアルタイム地域情報の推薦", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2018), D1-2, 7 page, 2018.
  9. 恒岡知生,新田直子,中村和晃,馬場口登: "気象状況に応じた屋外画像生成", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2018), F1-5, 8 pages, 2018.
  10. 宮脇勇輔,中村和晃,明神聖子,新田直子,馬場口登: "人物の形状と色を補正するネットワークに基づく静止画からの動作クローン映像の生成", 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2017-36, pp.45-50, 2018.
  11. 恒岡知生,新田直子,中村和晃,馬場口登: "異種センサ統合による屋外の快適さ推定", 電子情報通信学会技術研究報告, MVE2017-17, pp.19-20, 2017.
  12. 新田直子,中村和晃,馬場口登: "タグ付き画像集合からの時空間概念知識の獲得と画像認識への利用", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), PS3-38, 2017.
  13. 宮崎永爾, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "個人内の多様性を考慮した手書き文字クローン生成", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), PS3-63, 2017.
  14. 生野祐輝, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "歩容シルエットクローン識別のための輪郭特徴量の検討", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2017), PS3-59, 2017.
  15. 藤井宏次朗, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "画像入力型情報検索システムにおける利用者の位置履歴の保護", 電子情報通信学会技術研究報告, EMM2016-102, pp.91-96, 2017.
  16. 吉武真人, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登: "マイクロブログからの関連実世界観測情報の抽出", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017), D3-5, 8 pages, 2017 (学生プレゼンテーション賞受賞)
  17. 上村卓也, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登: "マイクロブログからのリアルタイム地域情報抽出", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017), C7-1, 8 pages, 2017 (学生プレゼンテーション賞受賞).
  18. 大西祐貴, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "ユーザの性格を考慮したソーシャルメディアへの画像投稿傾向のモデリング", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2016-220, pp.143-148, 2017.
  19. 本庄紘士, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登, "タグ付き画像集合を利用した時空間概念グラフの構築", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2016-212, pp. 99-104, 2017.
  20. 河村圭将, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "前景の運動と背景の外観を併用した複数映像からの共通動作区間の検出", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2016-221, pp.149-154, 2017.
  21. 長澤優佑, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "ジャンク画像を考慮したマルチモーダルトピックモデルによる概念間距離の算出", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2016-213, pp.105-110, 2017.
  22. 豊福高史, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登: "深度センサの計測精度向上を目指した誤差特性取得手法の検討", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2016-238, pp.249-254, 2017.
  23. 福島理天, 新田直子, 馬場口登, "タグ付き画像集合からの時空間概念に関する知識の獲得", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2015-166, pp. 13-18, 2016.
  24. 吉武真人, 新田直子, 馬場口登: "ユーザの関心に応じたマイクロブログからの実世界観測情報の抽出", ARG Web インテリジェンスとインタラクション研究会(ARG SIG-WI2), No.6, pp.25-30, 2015.
  25. 上村卓也, 新田直子, 馬場口登: "時空間的出現特性の違いを考慮した位置を示す語の抽出によるツイートの 発信位置推定", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2015), C4-2, 8 pages, 2015 (学生プレゼンテーション賞受賞).
  26. 赤井亮太, 新田直子, 馬場口登: "疎分散カメラ環境における混雑状況の変動を考慮した実時間人流計測", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2014-122, pp.57-62, 2015.
  27. 中井優次朗, 新田直子, 馬場口登: "集合写真データベースの構造化に基づく画像検索", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2013-200, pp.191-196, 2014.
  28. 三木翔平, 新田直子, 馬場口登: "単語の地理的局所性の経時変化を考慮したツイートの発信位置推定", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2014), B3-1, 8 pages, 2014.
  29. 角谷直人, 新田直子, 馬場口登: "単語間の関係の経時変化を考慮したマイクロブログからの実世界観測情報の抽 出", データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM Forum 2014), B6-4, 2014(学生プレゼンテーション賞受賞).
  30. 組橋祐亮,新田直子,馬場口登: "画像共有サイトを利用した実世界イベ ントの検出",データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2013),E10-4, 8 pages, 2013.
  31. 中崎孝之,新田直子,中村和晃,馬場口登: "疎分散カメラにおける前景 領域間の移動量推定による広域人流計測",電子情報通信学会技術研究報 告,PRMU2012-195, pp.87-02, 2013.
  32. 志水和也,中井優次朗,新田直子,馬場口登: "人物共起特徴量を用いた クラス分類に基づく集合写真の検索",画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2012),OS11-03, 8 pages, 2012.
  33. 渡邊健司,新田直子,馬場口登: "対象オブジェクトの周辺情報を考慮し たズーム映像の生成",画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011), IS2-26, pp.675-682, 2011.
  34. 金壯一,新田直子,馬場口登: "事例に基づく映像ショット列に対する音 楽ミキシング",電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2010-294, pp.335-340, 2011.
  35. D. Hao, N. Nitta, and N. Babaguchi: "Video Surveillance System for Community Spaces," IEICE Technical Report, PRMU2010-293, pp.299-304, 2011.
  36. 芥ゆかり,新田直子,馬場口登: "疎分散カメラ間の人物グループの対応 付けによる人流解析",電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2010-272, pp.205-210, 2011.
  37. 浅野宏一,新田直子,馬場口登: "類似画像を利用した事例ベース超解 像処理のための2段階アルゴリズム",画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2010),IS2-22, pp.905-912, 2010.
  38. 志水和也,新田直子,馬場口登: "適合性フィードバックによる人物の 共起関係を考慮した画像検索",画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), IS1-25, pp.200-207, 2010.
  39. 佐藤慶子,新田直子,馬場口登: "コミュニティ空間における画像セン シングによる不審人物検出",画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010), IS1-27, pp.216-223, 2010.
  40. 吉田好,新田直子,馬場口登: "事例映像への適合度と知覚品質に基づ くホームビデオ編集支援",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2009-292, pp.347-352, 2010.
  41. 金壯一,新田直子,馬場口登: "事例に基づく映像ショット列への音楽 付与",電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2009-180, pp.162-172, 2010.
  42. 新田直子,岡田行史,糟谷望,宇津野雄亮,藤垣真人,徳本晋之介,藤 賢一朗,小川文夫,川崎亨,丸山拓馬,大倉史生: "2009年PRMUアルゴリズム コンテスト「クローンを探せ!」実施報告と受賞アルゴリズム紹介", 電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2009-155, pp.95-105, 2009.
  43. 知野見健太,伊藤義道,新田直子,馬場口登: "フレーミング中の被写体 特徴に基づくプライバシー保護手法の提案",画像の認識・理解シンポジ ウム2009(MIRU2009),IS1-64, pp.798-805, 2009.
  44. 栗原陽介,新田直子,馬場口登: "事例映像からの学習に基づくマルチ メディア協調型映像編集", 第5回デジタルコンテンツシンポジウム, 1-5, 6 pages, 2009.
  45. 臼井篤志,新田直子,馬場口登: "適合性フィードバックを用いた顔の経 年変化を含む人物画像検索",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2008-272, pp.217-222, 2009.
  46. 李光鎮,伊藤義道,于小億,新田直子,馬場口登: "可逆型プライバシー 保護画像処理",電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング研究 会,DS-3-3, 2009.
  47. 中嶋大介,和田隆明,伊藤義道,新田直子,馬場口登: "RFIDタグによ るID更新と人物追跡に基づくサーベイランス映像中の人物同定",画像の認識・ 理解シンポジウム2008(MIRU2008),pp.1204-1209, 2008.
  48. 佐藤慶子,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "映像サーベイランスにお ける出現頻度に基づく不審物体検出",画像の認識・理解シンポジウム 2008(MIRU2008), pp.404-409, 2008.
  49. 浅野宏一,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "ロングショット映像生成 による仮想カメラワークの実現",画像の認識・理解シンポジウム2008 (MIRU2008),pp.1193-1198, 2008.
  50. 山本誠,新田直子,馬場口登: "テレビ視聴行動からの個人的選好獲 得",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2007-263, pp.115-120, 2008.
  51. 姜国臻,新田直子,馬場口登: "映像編集のための事例映像に基づく素 材映像からのショット列生成",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2007-265, pp.127-132, 2008.
  52. 中嶋大介,伊藤義道,新田直子,馬場口登: "RFIDタグとカメラ映像を 用いたサーベイランス映像中の人物同定",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2007-106, pp.81-86, 2007.
  53. 知野見健太,李光鎮,中嶋大介,新田直子,伊藤義道,馬場口登, "プ ライバシー保護機能を有する映像サーベイランスシステムPriSurv",画像の 認識・理解シンポジウム2007(MIRU2007),pp.73-80,2007.
  54. 秋月達人,新田直子,馬場口登: "映像編集支援のためのショット境界 における動画と音響のアライメント",第3回デジタルコンテンツシンポジウ ム,6 pages, 2007.
  55. 栗原陽介,新田直子,馬場口登: "映像編集支援のための事例からの学 習に基づくショットからの編集区間抽出",第3回デジタルコンテンツシンポ ジウム,6 pages, 2007.
  56. 新田直子,馬場口登: "編集映像におけるリズムに基づいた動画と音の 同期パターン分析",平成18年度 電気関係学会東海支部連合大会,2 page, 2006 (招待講演).
  57. 姜国臻,新田直子,馬場口登: "映像編集支援を目指した映画予告映像 からのショット時系列パターンの学習", 画像の認識・理解シンポジウム 2006(MIRU2006),pp. 824-829, 2006.
  58. 山本誠,新田直子,馬場口登: "個人的選好獲得のためのテレビ視聴時 における興味区間の推定",画像の認識・理解シンポジウム2006(MIRU2006), pp.63-68, 2006.
  59. 井手一郎,新田直子,尾関基行,中村裕一: "データ工学とメディア理 解との融合 〜大量データにおけるパターン認識を扱う新しい枠組みは?", 電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2006-48, 2006(パネル講演).
  60. 秋月達人,新田直子,馬場口登: "映像編集支援のための事例映像にお ける音と動画の同期パターン解析",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2006-16, pp.31-36, 2006.
  61. 谷本浩昭,新田直子,馬場口登: "テレビ視聴環境における個人的選好 獲得のための視聴区間推定",電子情報通信学会技術研究報告, PRMU2005-151, pp.13-18, 2006.
  62. 徳永真悟,伊藤義道,新田直子,馬場口登: "マルチメディアセンシン グによる会議環境の記録システム",画像の認識・理解シンポジウム 2005(MIRU2005) pp.583-587, 2005.
  63. 庄司竜太,新田直子,馬場口登: "時空間特徴を用いた映像修復−テロッ プ消去の場合−",画像の認識・理解シンポジウム2005(MIRU2005), pp.699-706, 2005.
  64. 高橋嘉雅,新田直子,馬場口登: "メタデータを用いたスポーツ映像の自動要約", 2004年映像メディア処理 シンポジウム(IMPS2004), 2004.
  65. 新田直子,馬場口登,Shih-Fu Chang: "インターモーダル協調によるアメリカンフットボール映像の自動パーシング", 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU-88) Vol.104 No.369, pp.31-36, 2004.
  66. 新田直子,馬場口登: "スポーツ映像の構造を考慮した意味内容記述モデルと自動ストーリー分割法", 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU) 2002-20, Vol.102, No.155, pp.1-8, 2002.
  67. 新田直子,馬場口登,北橋忠宏: "言語と画像の情報統合によるスポーツ映像へのアノテーション付け", 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2000), pp.I-319--I-324, 2000.
  68. 新田直子,馬場口登,北橋忠宏: "言語と画像の情報統合によるスポーツ映像からの人物・アクション・イベン トの抽出", 電子情報通信学会技術研究報告(PRMU) 99-256, Vol.99, No.709, pp.75 - 82, 2000.

学会講演発表

  1. 金原祥太,中村和晃,新田直子,馬場口登: "クライアント・サーバ型メディア認識における模倣認識器構築防止手法の検討", 電子情報通信学会2018年総合大会, D-21-1, p.148, 2018.
  2. 堤哲平,中村和晃,明神聖子,新田直子,馬場口登: "身体部位による人物の自己遮蔽を考慮した静止画からの動作クローン映像の生成", 電子情報通信学会2018年総合大会, D-12-63, p.102, 2018.
  3. 廣瀬雄基,中村和晃,新田直子,馬場口登: "映像中の歩容情報保護を目的とした匿名歩容シルエットの生成", 電子情報通信学会2018年総合大会, D-12-3, p.42, 2018.
  4. 生野祐輝, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "輪郭形状の滑らかさに基づく歩容シルエットクローンの識別", 電子情報通信学会2017年総合大会, D-12-21, p.77, 2017.
  5. 坂本宏祐, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登: "実世界の状況を考慮したソーシャルメディアクローン生成", 電子情報通信学会2017年総合大会, D-20-18, pp.153, 2017.
  6. 片山貴博, 新田直子, 中村和晃, 馬場口登: "ソーシャルメディアにおける画像に対するテキストの適切さ推定", 電子情報通信学会2017年総合大会, D-20-19, pp.154, 2017.
  7. 櫻井皓介, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登: "隣接領域間での整合性を考慮した静止画からの運動フロー場推定", 電子情報通信学会2017年総合大会, D-12-22, p.78, 2017.
  8. 豊福高史, 中村和晃, 新田直子, 馬場口登, 田中宏徳, 安達馨: "誤差分布と物体形状を考慮した深度センサの計測精度向上", 第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016), H-010, pp.69-70, 2016.
  9. 恒岡知生,新田直子,馬場口登: "物理センサを用いた擬似ソーシャルセンサ観測情報の生成", 電子情報通信学会2016年総合大会, D-12-29, p.98, 2016.
  10. 本庄紘士,福島理天,新田直子,馬場口登: "概念の抽象度を考慮した時空間及び視覚的特徴量に基づく画像認識", 電子情報通信学会2016年総合大会, D-12-31, p.100, 2016 (H28年度学術奨励賞受賞).
  11. 赤井亮太, 新田直子, 馬場口登: "人物集合の分裂と結合を 考慮した疎分散カメラ環境における実時間人流解析", 映像情報メディア 学会年次大会, 2 pages, 2014.
  12. 三木翔平,新田直子,馬場口登: "発信源の局所性に基づくツイートから のローカル語の抽出",電子情報通信学会2012年総合大会,D-4-4, p.39, 2012.
  13. 市原良平,新田直子,馬場口登: "イベントの画像特徴パターンを用いた 画像に対するタグ付与",電子情報通信学会2012年総合大会,D-12-30, p.124, 2012 (H24年度学術奨励賞受賞).
  14. 中井優次朗,新田直子,馬場口登: "コミュニティに基づく画像コレクショ ンの構造化",電子情報通信学会2012年総合大会,D-12-33, p.127, 2012.
  15. 組橋祐亮,新田直子,馬場口登: "スライドショー生成のための事例に基 づく画像選択",電子情報通信学会2011年度総合大会,D-12-90, p.193, 2011.
  16. 志水和也,新田直子,馬場口登: "共起人物を考慮した人物画像検索", 電子情報通信学会2010年総合大会,D-12-40, p.151, 2010.
  17. 渡邊健司,新田直子,馬場口登: "固定カメラに対する周辺情報を考慮したズーム映像の生成", 第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), RK-006, pp.89-92, 2009 (FIT2009 ヤングリサーチャー賞受賞).
  18. 金壯一,新田直子,馬場口登: "事例映像に基づくシーンに対する適応的音楽選択", 第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009), RK-007, pp.93-96, 2009 (FIT2009 論文賞受賞).
  19. 李光鎮,于小億,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "情報ハイディング を利用した可逆型プライバシー保護画像処理",電子情報通信学会2008年総合 大会,D-11-130, p.130, 2008.
  20. 佐藤慶子,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "サーベイランス映像にお ける出現頻度を考慮した不審物体の検出",電子情報通信学会2008年総合 大会,D-12-15, p.146, 2008.
  21. 山本勇樹,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "プライバシー保護を考慮 した3D屋内環境可視化システム",電子情報通信学会2008年総合 大会,D-12-46, p.177, 2008.
  22. 臼井篤志,新田直子,馬場口登: "オブジェクト同定のための照明変動 を考慮したSIFT特徴量の洗練化",電子情報通信学会2008年総合 大会,D-12-66, p.197, 2008.
  23. 浅野宏一,新田直子,馬場口登: "イメージモザイキングを用いた仮想 カメラワークの生成",電子情報通信学会2008年総合 大会,D-12-80, p.211, 2008.
  24. 新田直子(井手一郎,尾関基行,櫻井保志,豊田正史): "[パネル討 論] データ工学とメディア理解との融合−大量データにおけるパターン情報を 扱う新しい枠組−:放送映像からの編集パターンマイニング", 電子情報通信学会2007年総合大会,DP-1-3, 2007(発表のみ).
  25. 栗原陽介,新田直子,馬場口登: "映像編集支援のための事例映像に基 づいたショットからの編集区間抽出",電子情報通信学会2007年総合大会, p.209, 2007.
  26. 知野見健太,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "プライバシー保護機能 を有する映像サーベイランスシステムPriSurvにおけるポリシー制御", 電子情報通信学会2007年総合大会, p.216, 2007.
  27. 中嶋大介,伊藤義道,新田直子,馬場口登: "プライバシー保護機能を 有する映像サーベイランスシステムPriSurvにおける人物同定",電子情報通 信学会2007年総合大会, p.218, 2007.
  28. 李光鎮,新田直子,伊藤義道,馬場口登: "プライバシー保護機能を有 する映像サーベイランスシステムPriSurvにおける前景抽出",電子情報通信 学会2007年総合大会, p.217, 2007.
  29. 秋月達人,新田直子,馬場口登: "編集映像における動画と音ストリー ムのリズム同期について",第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), pp.233-234, 2005.
  30. 谷本浩昭,新田直子,馬場口登: "個人的選好獲得のための選択的人物 同定によるテレビ視聴区間推定",第4回情報科学技術フォーラム(FIT2005), pp.35-36, 2005.
  31. 山本勇樹,新田直子,馬場口登: "可変幅量子化型ウェーブレット変換 を用いた電子透かしによる改ざん種類推定",第4回情報科学技術フォーラム (FIT2005), pp.247-248, 2005.
  32. 新田直子,馬場口登,北橋忠宏: "言語情報による連続メディアからの 人物オブジェクトとアクションの抽出", 1999年電子情報通信学会総合大会講演, Vol.2, p.365, 1999.




BACK TO TOP